にゃんたろうにゃんたろう

声優になったらアニメの台本をもらうけど、セリフ以外には何が書いてあるのかな?

あおいあおい

えー、見た事ないからわからないけど、台本なんだし特別な書き方されてそうだよね。

にゃんたろうにゃんたろう

もしかしたら声優の台本は、本当に実力のある声優にしか読めないような秘密の暗号で書かれてるなんてことが……

あおいあおい

いや、さすがに台本が暗号で書かれているなんてことはないと思うけど。

ヒロ先生ヒロ先生

二人とも、声優の台本の話かい?

あおいあおい

あっ、先生!声優の台本って、どんなことが書いてあるんですか?

スポンサードリンク



声優が使う台本って、どんな感じなの?

 

 
まず、声優の台本の見方についてですが
アニメでも洋画の吹き替えでも、ほぼ同じ様式が使われているんですね。

 
ちなみに、
上↑↑の、台本の見本サンプル画像クリックで拡大できます。

 
あと、上の画像で
「SE」と書いてあるのは、効果音の事ですね。

 

声優の台本の見方

簡単に説明すると、台本は
↑↑の画像の様な感じで、

  • 画面のカットナンバー
  • 状況説明
  • セリフ部分

の3つに分かれています。

 
台本の一番上に書かれている、画面のカットナンバーは、

スタッフの方が、
声優さんに、台本の修正や、撮り直す箇所の説明をする時

などに、使われる番号ですね。

 
状況説明の部分に、キャラクターの状況表情
時間場所などの説明が書かれています。

 
で、セリフ部分には

キャラクターのセリフや、効果音が書いてある、という感じで
必要最低限のことしか書いてないんですね。

 
それ以外には、最初のページに
キャストの紹介が載っているくらいなもので

割と簡単な作りになっています。

台本は、自分が使いやすいようにいろいろ書き込む

 
先述の通り、声優の台本には
最低限のことしか書いていない
ので、

キャラクターを演じる上では、ちょっと使いづらかったりするんですね。

 
なので、それぞれ自分が演じやすくなるよう
いろいろなことを書き込んで、自分専用の台本
にしています。

 
で、プロで活躍する声優さんが
台本にどんなことを書き込んでいるのかというと↓↓

 

声優が台本に書き込んでる事
  • 自分が演じるキャラクターの性格や、気をつける点
  • 演じる際の細かな注意点を、セリフごとに書く
  • セリフのアクセント息継ぎをする位置
  • 漢字の読み仮名

 
といった感じですね。

 
その他には、アドリブを入れる箇所や
マイクワークに関する注意点なども、書き込んだりしますが

自分が演じやすいようにするのが目的なので
これといった正解はありません。

 
なので、自分の書き込みが気になって
演技に集中できない声優さんだと、

台本に、ほとんど何も書き込まなかったりします。

 
逆に、台本が読めなくなるんじゃないかってくらいに、
ガンガン書き込んでいる声優さんもいますね。

 
という感じで、自分が使いやすくなっていれば
それが正しい台本への書き込み方
、と言えます。

台本に書き込むことに関して、必ずやるべきこと

 
ただ、ひとつだけ確実にやっておいたほうがいい事

自分のセリフが、次のページにまたがっている場合
前のページに書き写しておく

ということですね。

 
またがっているセリフが長すぎて
前のページに書き写せない場合は、次のページに書き写しましょう。

 
こうやって、ひとつのセリフを同じページにまとめておくと、
演じやすさが大きく変わります。

 
それに、マイクの前で、ページをめくる必要がなくなるので
ノイズで収録を中断させなくて済みますので

セリフのページまたぎに関しては
台本を受け取ったら、必ずチェックして書き写しましょう。

 
なお、声優の台本をある程度チェックしたら、

「アフレコ現場の様子や、練習方法も知りたくなった!」

という場合は、別記事の

 
「アフレコ現場ってどんな感じ?練習方法もプロが解説!」

 
の方も、詳しく書いてあるので、
併せてチェックしてみてください。

 

 
 

ヒロ先生ヒロ先生

声優の台本は、ストーリーの説明とキャラクターのセリフが並んでいるだけの簡単なものを、自分なりに書き込んで使うもの、と覚えておくといいかな。

あおいあおい

わあ!先生、ありがとうございます!台本って、自由に書き込んでいいんですね。声優になって台本をもらったら、お花とか書いちゃおっかな〜

にゃんたろうにゃんたろう

いや、落書きはまずいんじゃないか。

ヒロ先生ヒロ先生

受け取った台本は自分専用だから、大丈夫だよ。落書きを見て、収録の時にリラックスするために利用するとかね。
とにかく大事な事は、台本をもらってから収録までに、ちゃんと演じられるように自分専用の台本に改造しておくことだよ。

にゃんたろうにゃんたろう

でも、台本には必要最低限しか書いてないみたいだし、ちゃんと演じられるのか不安だなー……

ヒロ先生ヒロ先生

じゃあ次は、台本を受け取ってからどうやって読んでいけばいいか、っていうプロの声優としての台本の読み方について話をしようか。

スポンサードリンク



声優の台本は、どうやって読むとうまく演じられるの?

 
台本を読む、と言っても

プロの声優になると
ただぼんやりと黙読しておしまい、いうわけにはいきません。

 
その台本に書いてある、物語の流れだったり
自分が演じるキャラクターの性格や、他のキャラクターの関係などを理解して

どうやって演じると、作品が面白くなるか考えながら読む、
ということが必要なんですね。

 
で、台本の読み方のコツとしては↓↓

 

台本の読み方のコツ
  • いきなり演技をせずに、まずは台本を最後まで読む
  • ひとつの演じ方にこだわらずに、いろいろ試す
  • 文字をはっきり読むことよりも、表現を優先する

 
というのが、大事です。

 
では、ひとつずつ
わかりやすく説明していきますね。

いきなり演技をせずに、まずは台本を最後まで読む

 
台本を読むのに慣れていない時に、よくやってしまうのが

自分の演じるキャラクターが出てきたら、
すぐに声を出して、どうやって演じるか考えてしまう

ということです。

 
まあ、声優なので
すぐに声を出して演じたくなる気持ちもわかりますが

まずは、声を出さずに最後までしっかり読みましょう。

 
理由としては、
物語の全体像を理解する前に、演技をしてしまうと

ひとつのセリフの言い回しにこだわりすぎて

自分の表現が、物語の流れや
キャラクターの感情と、うまく合わなくなってしまうんですね。

 
そのため、演じるより先に
台本に書いてある物語の全体の流れを理解
して

それから声を出して演じてみるようにしたがいいでしょう。

ひとつの演じ方にこだわらずに、いろいろ試す

 
台本の内容を理解したら、声を出して
どう演じるかを考えていく
わけですが

いろいろな演じ方を試しておく

のが、おすすめです。

 
その理由は、

前のセリフを言う声優さんが
どんな演技をしてきても、柔軟に対応できるからですね。

 
というのも、
アニメなどの収録は、あなた一人ではなく

たくさんの声優さんが、集まって行われるものです。

 

ある程度、演技の幅を持たせる事が必要

なので、自分の前のセリフを言う声優さん
どんな演技をするかによって、当然、自分の演じ方も変える必要がありますよね。

 
で、その時に「絶対に、こうやって演じよう!」
と、自分の演じ方を決めつけていると、

前の声優さんの演技が、自分の想定外のものだった場合
対応できなくなってしまうんです。

 
というのも、

前の声優さんが、仮に非常に豊かな表現をしても
それを無視して、あまり噛み合わない形なのに自分本位に演じたりすると

あなたのセリフだけが
その物語の流れから、完全に浮いてしまいます
よね。

 
もちろん、演じるキャラクターには性格がありますから
他の声優さんの演技は、ある程度予想できます。

 
だとしても、自分の前の声優さんが、
自分の考えている以上に、良い表現をしてくる
と思って

いろいろな演じ方を考えておくのが、理想ですね。

 
逆に、前の声優さんの表現が
あまり良くない可能性だってあるわけですが、

そういう場合でも、いろいろな演技を試しておくと
前の声優さんを演技を、うまくフォローできるのでおすすめです。

文字をはっきり読むことよりも、表現を優先する

 
台本に書いてある文字は、
一字一句、間違えずに読むのが基本です。

 
ただ、声優の仕事は、
キャラクターをうまく演じて、物語を面白くすること
であって

書いてあることを
はっきりと、聞き取りやすく読むことではないんですね。

 
なので、セリフを一文字ずつ正確に読むことではなく
キャラクターの心情を表現することを、優先しましょう。

 
もちろん、何を言っているかわからないくらいに
滑舌が悪いのは、プロの声優としては良くないことですが

セリフよりも、表現の方を大切にしましょう。

 
で、プロの声優を目指す場合、
声優養成所で、これらの台本の読み方について

実際に使われているアニメアフレコの台本と一緒に
映像に合わせながら、しっかり教えてもらえます。

 
なので、声優養成所に通っている間に
台本の読み方は、完璧にマスターしておきましょう。

声優養成所にまだ通ってない場合、どこがいいの?

 
ちなみに、もしまだ声優養成所に通う前で、どこの声優養成所が良いか迷う場合、

「日本ナレーション演技研究所」通称「日ナレ」

が、おすすめですね。

 
というのも、日ナレは大手声優事務所が運営していて、卒業生も、以下の様に、活躍している有名声優さんが多いんですね↓↓

 

日ナレ卒業生で、現在とても活躍している声優さん
  • 植田佳奈さん
  • 梶裕貴さん
  • 内田真礼さん
  • 内田雄馬さん
  • 小澤亜季さん
  • 大西沙織さん

 
授業内容も、段階制なので、初心者もわかりやすい授業だし、全国にあって通いやすいので、個人的におすすめの養成所ですね。

 
なお、日ナレに限らず、声優養成所が気になった場合、

「無料の資料請求」をする事が、まず大切です。

 
特に、日ナレの資料には、

卒業生の有名声優さんからの、声優を目指す上でのアドバイスインタビューなど、ホームページにはない、声優を目指す上でとても役立つ事も書いてあります。

 
なので、無料の資料請求をしてみて、自分に合うかも含め、しっかり確認しておくのは大事なので、気になった場合は是非チェックしてみてください↓↓

 

 
 

また、それ以外の声優養成所も知りたい場合は、

 
「声優養成所のおすすめランキング」

 
の記事も、チェックして
自分に合った声優養成所を見つけてみてください。

 

 
 

ヒロ先生ヒロ先生

声優の台本については、こんなところかな。

にゃんたろうにゃんたろう

ありがとうセンセー!これで、いざ台本をもらっても困らなくて済むな!

あおいあおい

声優にとっては、やっぱり演じるってことが重要なんですね。

ヒロ先生ヒロ先生

そうだね。声優を目指して勉強を始めたばかりだと、キャラクターを演じるよりもセリフをしっかり言うことばかり気にしてしまうから、その辺は声優養成所で練習して演じることに慣れておくといいよ。

あおいあおい

わかりました!ところで、先生の台本って、ところどころ変わった記号が書いてありますね……

ヒロ先生ヒロ先生

まあ、自分が演じやすくするためだからね。
ちなみに、このマークは気持ちゆっくり目にセリフを言うって意味で、これは短めに息継ぎするって意味。で、これはセリフを言うタイミングに気をつけようと思って書いていて…さらに他にも……

にゃんたろうにゃんたろう

台本を完全に覚えて演じ切るより、センセーの大量の暗号を解読する方がずっと難しそうだな。