あおいあおい

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

にゃんたろうにゃんたろう

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヒロ先生ヒロ先生

おっ、発声練習かい?

あおいあおい

あ、先生。
とりあえず声優養成所に通う前に、できることをやっておこうかなって思って。

にゃんたろうにゃんたろう

あめんぼ赤いなアイウエオ!

ヒロ先生ヒロ先生

いい心がけだね。

にゃんたろうにゃんたろう

でもセンセー、そもそもこの練習法でいいのかな?

あおいあおい

そうだよね、なんとなく声出してるだけだし。練習になってるのかな?

ヒロ先生ヒロ先生

そうだね。じゃ、声優になるための練習の仕方について、ちょっと説明しようか。

スポンサードリンク



声優になるために、自分でできる練習は?

 
声優になりたい!と思って、

いろいろな練習の動画を見ていると思うのですが

見よう見まねで練習を繰り返して、間違った方法がクセになり
声優養成所に通うようになった時に、困ることもあります。

 
なので、特に最初のうちは

ちゃんとした知識のある人に、
チェックしてもらいながら練習
するのがおすすめですね。

 
とはいえ、自分で練習して
少しでも上達したい、という気持ちもわかります。

 
なので、自分で声優の基礎練習をするについての
特に大事な、3つの基本練習を紹介しますね、

 
まず、自分でできる基礎練習で代表的な3つは↓↓

 

自分でできる声優の基礎練習
  • 腹式呼吸の練習
  • 発声練習
  • 滑舌練習

 
の、3つでしょう。

 
他にも、言葉のアクセント抑揚のつけ方
表情筋のトレーニングや、筋トレなどいろいろありますが

声優になるための基本的な練習をするなら、ここから始めるのが良いですね。

 
では、上記の練習をひとつずつ

「どういうものなのか」

「どうやって練習するのか」

「なぜ必要なのか」

を、わかりやすく説明していきますね。

腹式呼吸の練習

 
声優を目指すなら、
腹式呼吸は必須と言っていいほど重要で、

自分で練習できる、基礎中の基礎の呼吸法ですね。

 
「確か、お腹を膨らませて吸ったり吐いたりする呼吸法でしょ?」

と、一般的に広く知られている呼吸法ですが
たまに、お腹に空気を入れる方法だと勘違いしている人もいます。

 
なので、腹式呼吸について簡単に説明すると

肺の横隔膜を動かした結果、お腹が動く呼吸法

と、理解してください。

 

腹式呼吸の練習方法は?

それで、この腹式呼吸の練習ですが、まずは

吸う時にお腹が膨らんで、吐く時にお腹を引っ込める

という感覚を覚えることが、大事ですね。

 
で、その感覚を覚えるための練習方法としては

仰向けになって、鼻から息を吸って、口から吐く

と、自然と腹式呼吸になるので
その体を動きを意識する、というのがわかりやすいでしょう。

 
注意点として、

男性の場合は、
自然とできていることが多いのですが

女性は、肋骨を広げて行う「胸式呼吸」になりがちですね。

 
そのため、女性は
感覚をつかむのがちょっと大変かもしれません。

 
もしも感覚を掴みづらい場合は、

鼻から吸って、鼻から吐く

ようにすると、胸式呼吸だと息が上手く吸えなくなりきついため
自然と腹式呼吸になったりします。

 
その他にも、

姿勢良く椅子に座ったり
体を横向きにして寝た状態で呼吸したりすると、

腹式呼吸の感覚を掴みやすいでしょう。

 
感覚をつかめるようになったら、
立ち上がった状態で、姿勢よく呼吸して

普段から腹式呼吸が出来るように、少しずつ日常に取り入れていくといいですね。

 

腹式呼吸のおさらい
という感じですが、ポイントとしては

  • 「吸う時にお腹が膨らんで、吐く時にお腹を引っ込める」
  • 「鼻から息を吸って、口から吐く」
  • を押さえておけば、腹式呼吸の練習はバッチリです。

 
で、
この腹式呼吸がなぜ必要なのか?というのは、

腹式呼吸だと
喉に力が入りにくく、空気を取り込む量が多く、呼吸をコントロールしやすい

からですね。

 
そのため、

喉がリラックスして、呼吸をうまくコントロールできるなら
どんな呼吸法でもいい、と言えばいいのですが

腹式呼吸が、声優のスタンダードな呼吸法だと思っておけば大丈夫。

発声練習

 
声優になるためには、発声練習も重要です。

 
実際に発声練習をする時は、初めのうちは
「あーーーーー」と、「あ」の母音を伸ばして声を出すだけで十分ですね。

 
で、その時には

ピアノ等のアプリを使って音を取りながら声を出す

のが、おすすめです。

 
自分が今、どの音を出しているかを、ちゃんと確認

しながら発声練習をする方が、効果も上がりますよ。

 
もちろん、

ピアノやキーボードが実際にあれば、それでもいいし、
無料のアプリなどで、音を出せるものを見つければそれで十分です。

 
ちなみに、アプリに関しては
それ以外にも、声優の練習ができる、役に立つアプリは結構多いです。

 
特に「発声練習」「滑舌練習」に関しては、
役立つアプリが多いので、練習に取り入れていくのもおすすめ。

 
そういった、声優の練習に役立つアプリに関しても
別記事でまとめたので、そっちもチェックしてみてください↓↓

 
「声優の練習アプリ11選!プロの超おすすめは?」

 
 

 
 
発声練習に関しては、もっともっと高度な練習がありますが
変なクセがつかないように、安全策として

ボイストレーニングを受ける

ことを、検討してみてください。

 
自分よりも、発声に詳しい人にチェックしてもらって
自分が普段どんな風に声を出しているかを、知ってから練習した方が

間違いも起こりにくいし、効率よく練習できるのでおすすめですね。

 
で、先述した変なクセ、というのは
私が見てきた声優志望の人だと↓↓

 

間違ってついてしまう、クセの例
  • 渋い低音ボイスを出そうとして、声が暗くて聞き取りづらくなる
  • アニメ声を出そうとし続けて、喉が常に緊張した状態になる
  • 大声で発声練習をしすぎて、喉を潰したり、小さな声が出せなくなる

 
などが、多かったと感じますね。

 
で、それを避けながら練習するポイントは↓↓

 

変なクセがつくのを避けるには?
  • 腹式呼吸を意識しながら、声を出す
  • アニメ声や、極端な低音域・高音域などを出そうとせず、自然な声で練習する
  • 喉に無理な力を入れて、大声を出したりしない

 
の3つで、これらを気にして発声練習をすると
変なクセがつきにくくなりますよ。

 
一つずつ説明すると
まず、腹式呼吸を意識して声を出すと、

喉がリラックスした状態で声が出せますし
息と一緒に、声をコントロールする感覚が覚えられます。

 
その上で、発声練習をするわけですが
アニメ声や低音ボイスを出すことを、目的にするのではなく

最も魅力的な声である、あなた自身の自然な声

を、もっとうまく出せるようにするために、発声練習をしましょう。

 
あなたの自然な声が、
発声練習により、魅力的になればなるほど

声優らしい?アニメ声や、渋い低音を求められた時に
よりかっこよく、より可愛く出せるようになる
からですね。

 
で、声優はマイクの前で声を出すのが普通なので

大声を使う機会は、ほとんど必要ない

ので、必死になって
大きな声を出し続けるような練習をする必要は、ほとんどありません。

 
むしろ、ウィスパーボイスと言われる
ささやき声の方が、出番が多いでしょう。

 
もちろん、大きな声が出せるに越したことはないので
自分で大声を出す練習しても問題ないですが、その際も

腹式呼吸を意識して、自然な声で、喉をリラックスさせて

大声を出すことを、心がけてください。

滑舌練習

 
声優を目指すなら、やはり滑舌練習も重要ですが

早口言葉でつっかえないとか
そういうことよりも、聞き取りやすい言葉を話すことが大事です。

 
まあ、プロの声優さんは滑舌が良いのが当たり前なので
早口言葉も、一般の人以上のスピードでスラスラ言えたりしますけど

声優にとっては、
早くしゃべることは、それほど重要ではなかったりします。

 

滑舌が良くなる練習方法

それで、どんな練習をすれば聞き取りやすく話せるか、
つまり滑舌が良くなるかというと、

口を大きく開く、つまり

上の歯と下の歯が、しっかり見えるように唇を開いて

滑舌練習をするのが、おすすめ。

 
まず、鏡を見ながら、上下の歯が見えるように開きながら
「あ・い・う・え・お」の口の形を、確認します。

この時、「う」と「お」は、
口をすぼめるため、はっきり見えなくて大丈夫。

 
で、その口の形を意識しながら

ゆっくりと、本や新聞など読み上げたり
言いにくい言葉などを言っていきます。

 
言いにくい言葉として、
滑舌練習によく使われる文章を、具体的にいくつか紹介すると↓↓

 

滑舌練習の早口言葉の例
  • 「お綾や、八百屋にお謝りなさい。お綾や、母親にお謝りとお言い」
  • 「新進シャンソン歌手新春シャンソンショー」
  • 「あの竹垣に竹立てかけたのは,竹立てかけたかったから,竹立てかけた」
  • 「あのアイヌの女の縫う布の名は何?あの布は名のない布なの」
  • 「アンリ・ルネ・ルノルマンの落伍者の群れは、アンリ・ルネ・ルノルマンの流浪者の民と言い改めねばならない」

 
といった感じですね。

 
コツとしては、

ただぼんやりと読むよりも
誰かに話しかけるようにして読むと、つっかえにくいです。

 
なので、誰かに見られるとちょっと恥ずかしいですが

ぬいぐるみなどの対象物を用意して、それに話しかける

などの工夫をすると、練習しやすいでしょう。

 
このような言いにくい文章を、
1日2〜3回でいいので、ゆっくり練習するのがおすすめですが

朝起きてすぐ、口が上手く動かない時

に練習すると、特に効果的です。

 
それから、声優を目指す上で特に有名な滑舌練習

外郎売り(ういろううり)

でしょう。

 
この外郎売りは、
あまりに長く時間がかかるので

最近の声優養成所の授業では、
簡単に紹介するだけのところもあるようですが

声優の滑舌練習としては、かなり伝統的で効果的なものですね。

 
詳しい内容については、
このサイトなどを、確認してみてください。

 

 
外郎売りに関しては、学校や仕事が休みの日に
1日に1回やっておけば、滑舌練習としては十分でしょう。

 
といった感じで、
これらを練習することで、舌の筋肉だけでなく

表情筋をはじめとした
顔全体の筋肉のトレーニング
にも、なりますね。

 
顔全体の筋肉が使うことで
声の響きが増して、より明瞭な声になるし

顔の筋肉に連動して、舌もより滑らかに動かしやすくなります。

 
滑舌を良くする方法として紹介されている
割り箸やボールペンを使ったり、指で頬を押さえたりする方法は

表情筋を、リラックスさせたり
動かしやすくするためにやっているんですね。

 
早口言葉を繰り返して、舌を動かす練習をする時にも
口の形を意識しながら、練習
していくと

顔の筋肉と舌の筋肉が、少しずつ使えるようになってきて
言えなかったはずの早口言葉が、スラスラ言えたりするようになります。

 
で、余談ですが、このトレーニングはあくまで、

自然に口を開いてしゃべる時の、滑舌を良くするため

に舌や顔の筋肉を鍛えて、動かしやすくする方法です。

 
そういうトレーニングなので、友達と雑談をしている時に
上下の歯をしっかり見せながら話す必要は、ありません。

 
というか、滑舌を気にしすぎるあまり
雑談中に、猿の威嚇みたいなことをするのはおかしいですからね。

 
それに、口の開きが大きすぎる状態で話すと
滑舌が悪く、というか普通に喋れないので、

実際にしゃべったり、セリフを言う時には
口を大きく開く必要はない
、ということも覚えておいてください。

 

スポンサードリンク



声優養成所に入る前などに、やっておくとおすすめな練習は?(入った後でも有効)

 
さて、前述までで、
声優のスキルの為になる、具体的な練習メニューを紹介してきました。

 
あなたの声優人生の、全体的な流れとして、
今後、どんな練習をしていくのがおすすめか

という事を紹介していきます。

 
まず、声優になるにはどうするか?、というと、

声優事務所に所属する

のが、当面の目標となりますね。

 
さらに言うと、

「声優養成所」に通う事ができなければ

声優の「事務所」に所属するのは、かなり大変になってしまいます。

 
なので、まず声優養成所に入るに際して、
おすすめの練習
を紹介しますね。

 
まあ、声優養成所に通えるようになってからの方が
練習含め大変なんですが、それは養成所に合格してから考えましょう。

 
で、養成所を受験する前にやっておくと良いことは↓↓

 

声優養成所に入る前にやっておくとおすすめな事
  • ボイストレーニングに通って発声練習を学ぶ
  • 筋力(体幹)トレーニングをする
  • 資料を見比べて、声優養成所を選ぶ

 
でしょう。

 
では、一つずつ詳しく説明しますね。

 

ボイストレーニングに通って発声練習を学ぶ

 
これは、必須と言ってもいいくらい重要なものです。

 
特に、「通って発声練習を学ぶ」というのが、超重要なポイントですね。

 
この記事でも、具体的な声優の練習法など前述しましたし、

今は、YouTubeなどのネット、ボイトレ本などで
簡単に情報が手に入る時代です。

 
なので、わざわざボイストレーニングに通って
発声練習を学ぶ必要はないんじゃないか、って思いますよね。

 
実際、YouTubeのボイトレ動画には
かなりハイレベルな練習法もあります。

 
しかし、知識も経験も何もない状態で
自己流
で練習をしてしまうと、

余計なクセがつく可能性もあり、直すのに時間がかかるんですね。

 
私も、低音を響かせようと自己流の発声練習を繰り返した結果

変なクセがついて、
声がマイクに乗りづらくなってしまったことがあります。

 
そのため、自分よりも
発声に詳しい人に、しっかり教わって練習する必要がある
んですね。

 
ちなみに、ボイストレーニングの値段は
安いところだと、

レッスン一回で2000〜3000円

くらいです。

 
そういった安いところは、音楽大学の学生が
アルバイトで教えていたりすることもあるので

発声練習を教えてもらうと考えると
ちょっと不安があるかもしれません。

 
しかし、歌唱や発声練習に関する知識なら
初心者のあなたよりも、音大生の方が確実に詳しいです。

 
それに、声優になるための練習を始めたばかりなのに
高額なボイストレーニングに通っても

それなりに基礎ができていないため
簡単な練習法から教わることになってしまいますね。

 
なので、声優事務所に所属するまでは

比較的安いところを選んで
練習を長く続けられるようにしておく
のが、おすすめですね。

筋力(体幹)トレーニングをする

 
筋力トレーニングであれば、
スポーツジムに通って、体を鍛えるのが一番なのですが

声優になる、ということを考えたら
他の練習もあるし、そこまでやる必要はありません。

 
まあ、筋肉ムキムキの声優ということで
ガッツリ注目を浴びたい、っていう目標があるなら別ですけど。

 
で、ジム通いをしない代わり
やっておいた方がいい筋トレ

「プランク」ですね。

 

両方のひじを曲げて腕を床につけて、足を伸ばして爪先で支えるだけ
全く難しくないトレーニングです。

 
「プランク 筋トレ」で検索すれば
動画がたくさんでてきますが、

この動画が、特にわかりやすいですね↓↓

 

 
これ簡単な割に、体の内側の筋肉である体幹を鍛えるのに
非常に効果的
なんですね。

 
で、この体幹を鍛えると

「自分の姿勢や、見た目を良くする」のと

「発声に必要な筋肉がつく」

という二つの効果があります。

 
これも、立派な声優の練習の一つ

と言っても過言ではないですね。

 
器具も使わずに、効果的なトレーニングができるので

プランクで体幹を鍛えて
声優養成所での生活・練習に備える
のは、おすすめですよ。

資料を見比べて、声優養成所を選ぶ

 
練習ではありませんが、これも重要です。

 
というのも、声優養成所と名乗る施設は、
かなりたくさんあるんですね。

 
しかし、中には

声優になるレッスンはあるが、声優事務所と提携していない養成所

や、

声優養成所だけど、アニメアフレコの授業がない養成所

なんかも、あるんです。

 

アフレコとは?

ちなみに、念の為にいうと

「アフレコ」というのは
アニメなどの映像がすでに出来上がっていて、

それを見ながら、後からセリフを入れていく作業ですね。

 
 
ちなみに、「アテレコ」もほぼ同じ意味ですが、

厳密には、ちょっと違ったニュアンスもあるんですが、
基本的には、2つは同じと考えて大丈夫です。

 
ただ、そこの違いに関しては、

 
「アフレコ・アテレコ・プレスコの違いは?」

 
の記事で説明していますので、併せてどうぞ。

 

 
 
で、話を戻すと、

「声優の事務所と提携していない養成所」の方は、

きつい練習を重ねて演技力等を鍛えたのち
別の声優養成所に通うことを、前提
とした養成所です。

 
で、「アニメアフレコの授業がない養成所」の方は
設備の都合で、アニメアフレコの練習ができない養成所ですね。

 
すぐにでも声優になりたい!って考える人にとっては

前者の養成所は遠回りすぎるし、

後者の養成所だと、アフレコの練習不足は致命的
実際に仕事をするときに、大きなハンデを抱えることになります。

 
アニメ収録の仕方がわからない声優、って
めちゃくちゃ不利ですよね。

 
それから、

どれくらいの期間通うことで、所属審査に参加できるのか」

卒業までにかかる費用は、合計でどれくらいなのか」

入所試験の受付の締切は、いつ頃なのか」

なども、資料をよく見てチェックすることが大事です。

 
一生懸命に練習してたけど、お金が足りなくて
途中で辞めることになってしまった!
とか

試験を受けたい養成所を見つけたのに
受付が一週間前に締め切られてた!という事態は

絶対に避けたいですからね。

 
という感じで、どの声優養成所に通うかは
人生の重要な選択ですから、

ネットで情報収集するだけでなく、
実際の声優養成所の資料を見て、しっかりチェックすることをおすすめします。

 
ちなみに、

「声優養成所のおすすめが知りたい!」

という場合、別記事の

 
「声優養成所おすすめランキング」

 
の方も、あわせてチェックしてみてください。

 

 
 

あおいあおい

ボイトレで発声練習を学びながら筋トレと、養成所の資料をチェック、か。
なんか、準備は思ったより簡単なんだね。

にゃんたろうにゃんたろう

「まずはスクワット3000回だ!」みたいなのじゃなくてよかったぜ。

ヒロ先生ヒロ先生

3000回できるなら、プロレスラーになった方がいいね。
まあ、ここで紹介したものは、養成所に通うようになった時に、ちょっと有利になるための練習や準備だからね。
やっておいて損はないよ。

あおいあおい

じゃあ、やってみようかな。

にゃんたろうにゃんたろう

ところでセンセー、声優養成所ではどの授業が一番重要なんだ?

ヒロ先生ヒロ先生

んー、どの授業も大事だけど、それがどうしたんだい?

にゃんたろうにゃんたろう

いや、あまり頑張らなくてもいい授業があれば、こっそり教えてほしいなー、なんて、えへへ……

あおいあおい

うわー……

ヒロ先生ヒロ先生

……まあ、特に頑張ってほしい授業、というのはあるかな。

スポンサードリンク



声優養成所に通い始めたら、特に力を入れたい授業は?

 
声優養成所では、様々な授業があります。

 
どの授業も重要で、意味のあるものですが
その中でも、特に気合を入れて受けたいものは↓↓

 

特に頑張るのがおすすめの授業は?
  • 歌唱系の授業
  • ダンス系の授業
  • 筋力トレーニング

 
この3つです。

 
なぜこの3つなのかというと、これは

声優養成所の生徒が、あまり頑張らない授業

なんですね。

 
というのも、みなさん

アニメアフレコや、演技の授業は真剣に受けて
家でもしっかり練習するのに

歌やダンスの授業は、サボりがち

になります。

 
本当ならすべての授業に、真剣に打ち込まないといけないんですが

体力的に結構キツいということもあって
多くの人が、休んだり手を抜いたりしてしまうんですよね。

 
また、あまり興味がない場合は
自宅での練習も、全くと言っていいほどやらなかったりします。

 
しかし、最近の声優業界の事情を考えると
これらの授業を真剣に受け、練習するのは、かなりメリットがあります。

 

最近の声優オーディションは、演技力以外も武器があると有利

というのも、最近の声優オーディションは、
イベントでのパフォーマンスを重視し、

ダンスの実力を中心に、審査するものが増えているんですね。

 
言い方を変えれば、演技力を以前ほど重視しないものが
増えてきているということです。

 
まあ、新人声優だけのオーディションなら
演技力はさほど変わらないので、わからなくもないのですが

ベテラン声優が混ざるものであっても、こういった傾向にあるようです。

 
最近では、声優のオーディションなのに

「水着審査」がある

ものまで登場していると聞いて、驚きました。

 
これにはさすがに
ベテラン声優のみなさんも、とまどっているようですね。

 
と、こんな感じで、
声優のアイドル化は、どんどん進んでいます。

 
水着審査はともかく、
声優養成所もこの流れは把握しているので

歌やダンスがうまいと、声優デビューに有利

に、なってきているんですね。

 
これは、男性も女性も関係ないので
歌やダンスをしっかり練習しておくのがおすすめです。

 
まあもちろん、声優として長く活動するために、
演技力が最も大事だということは、

あなたもわかっているでしょう。

 
それに、声優養成所の方で

どんな練習をすれば、
声優として活躍できるのか
考えて授業を組んでいる

ので、演技の授業に関しては、真剣に受けて練習を続ければ大丈夫です。

 

あおいあおい

演技力に加えて、ダンスかー……

ヒロ先生ヒロ先生

そういう時代、と言ってしまえばそれまでだけど、声優事務所に所属することは、大事だからね。
それに、あくまで「有利になる」だけであって、演技力がなかったら、まず所属できないよ。

にゃんたろうにゃんたろう

結局、全部の授業を一生懸命に受けて練習しろってことか。

ヒロ先生ヒロ先生

そういうことだね。

あおいあおい

先生、所属してる声優さんって、普段はどんな練習をしているんですか?
養成所にいる時から、その練習をやっておけば、絶対に有利になると思うんで、教えてください!

にゃんたろうにゃんたろう

俺も気になる!
きっと、なんか特別な訓練をしているはずだ!ずるい!

ヒロ先生ヒロ先生

じゃあ、声優事務所に所属した人は、どんな練習をしているのか、ちょっと説明しようか。

声優事務所に所属した人は、どんな練習をしているの?

 
声優の世界というのは

声優としての第一歩を踏み出した新人から
業界の大ベテランまで、全員が努力し続けている世界です。

 
あなたの先輩になるであろう声優さんたちは
普段どのような練習をしているのか
、気になりますよね。

 
と言っても、実は
そこまで特別な練習をしているわけではありません。

 
↓↓のような感じで、養成所に通っている人たちと
ほとんど変わらない感じです。

 

プロの声優がやっている練習は?
  • ボイストレーニング
  • 筋力トレーニング(ジムに通う)
  • 演技ワークショップに参加
  • ダンスを習う
  • ヨガに通う(呼吸法の練習や筋力トレーニングのため)
  • 楽器を習う(リズムトレーニング)

 
この中で、大変なのは
演技ワークショップを探すことですね。

 
まず、演技の練習ができるところを
自力で探す必要があったり、

自分のレベルにあった練習内容かどうかが、
かなり重要になってきますからね。

 
人によっては、有名な劇団の練習に参加させてもらったり

自分で劇団を立ち上げて、
舞台演劇をやることで、演技力を磨こうとする人もいます。

 
で、養成所の授業にないもの、という点では
ヨガと、楽器を習うの二つがありますね。

 
一般の女性にも人気のヨガは、

呼吸法の練習になるため
声優をはじめ、声の仕事をしている人にも大人気です。

 
それから、
楽器を習うのは、リズム感を養うため。

 
歌の仕事のためだったり、
台詞をリズミカルに言えるようにする練習としてだったりと

習う理由はいろいろです。

 
で、どの楽器が人気、というのは正直わかりませんが
私の周りでは「ドラム」が人気のようです。

 

練習以外で、おすすめな事は?

あとは、この他だと
練習というか、積極的に行っているのは

「様々な作品に触れる」

ということですね。

 
様々な作品、というのは
アニメ演劇はもちろん、映画ドラマライブ美術品など

それこそ、多種多様な芸術や
エンターテイメントを体験することに、みなさん積極的になっています。

 
これは、自分のセンスを磨く作業なので
ここが一番手を抜けない部分なんですね。

 
様々な表現に、真剣に向き合うことで
自分の表現に活かしていく
、という感じです。

 
これも、養成所に通う前からできることなので

あまり興味がないものもあると思いますが
色々なものに触れてみてはいかがでしょうか。

 

にゃんたろうにゃんたろう

アニメばっか見てちゃダメ!って言われた気がする……

あおいあおい

私も……

ヒロ先生ヒロ先生

まあ、アニメを見るのも、声優にとっては立派な仕事だけど、それ以外の作品にも興味を持った方がいい、ってことだね。

あおいあおい

うーん、じゃあ前々から興味があったし、ちょっとミュージカルでも観てみようかな。

にゃんたろうにゃんたろう

あ!でもその前に、ボイストレーニングに通って発声練習しなきゃだな!

あおいあおい

そうだ!それに、声優養成所も選ばなきゃ!

にゃんたろうにゃんたろう

ニャー!あとは、筋トレして、アニメ観ながら映画も観て……

あおいあおい

あ!あと演技のレッスンも受けなきゃ!あとヨガで呼吸の練習もして、それからそれから……

ヒロ先生ヒロ先生

二人とも落ち着いて!一つずつ、一つずつで大丈夫だから!