あおいあおい

先生、一度社会人になってから声優を目指すのって、変ですか?

ヒロ先生ヒロ先生

いや、別に変じゃないけど、突然どうしたんだい?

あおいあおい

普通に会社勤めしてから声優に転職した方が、社会人が主役の作品で演技しやすいかなって思って。
あと、お金の面も余裕がでそうだし。

にゃんたろうにゃんたろう

おお、意外としっかりした理由だ。

あおいあおい

これでも将来の事とか、いろいろ考えてるんだもんね。

ヒロ先生ヒロ先生

じゃあ今回は、社会人になってから声優に転職するにはどうしたらいいか?って話をしようか。

スポンサードリンク



会社勤めから、声優に転職ってできるの?どうすればいい?

 
現役の声優さんでも、普通の社会人から転職して
声優になったという人は結構います。

 
なので、意外と珍しいことじゃないんですね。

 
特に、社会人を経験しているということで
考え方や物の見方が、他の声優志望とは違ってくるので

その経験は
声優を目指すのにも、声優に転職した後も有利でしょう。

 
なお、

「大体、年齢は何歳までが、声優になれるの?」

という疑問がある場合、
下記の記事で詳しく説明しているので、チェックしてみてください↓↓

 
声優デビューの年齢の平均は?30代40代では遅い?

 

 
 
で、話を戻すと、

やっぱり、普通の転職活動とは違って
数ヶ月の短い期間で声優に転職、というのはかなり難しいんですね。

 
なぜかと言うと、やはり、

転職するには、声優としての技術を身につけてないといけないから

ですね。

 

まずは、声優養成所に通う事が声優転職への第一歩

なので、一般的に会社勤めしている人が
声優に転職したいと考えた場合、

まずは、働きながら通える声優養成所に通う

のが、現実的ですね。

 
理由としては、
やりたいことを我慢しない方がいいとはいえ、

声優に転職、となるとすぐには難しいというのもあるし、
実際に転職できるかは、努力と運次第な部分があるからですね。

 
まあ、背水の陣で挑む!などと言って
会社を辞めてしまうのは、カッコいいかもしれませんが

声優への転職は、実際の転職活動よりも運の要素が強めです。

 
なので、今の生活を捨てて
短期間での、声優への転職活動をするより

会社に勤めながらの方が、
長期に安定して転職活動できる
ので、

声優に転職できる可能性は高くなります。

 
実際の転職活動と同じ感じで、
勤務後の時間を、有効活用するって感じですね。

 
それに、働くのをやめて

声優への転職活動を、始めてみたけど
やってみたらそんなに声優は合わなかった

という事もあり得ますからね。

 

週1回や、土日で通える声優養成所も結構ある

なので、最初は自分の生活リズムを崩さなくてすむように

週1回から通える声優養成所か、
土日に通える声優養成所に通ってみるのがおすすめですね。

 
で、週一回から通える声優養成所はわりと多くて

大手声優事務所が運営している

 
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

 
などは、有名です。

 
授業内容も、段階制なので、初心者もわかりやすい授業だし、
全国にあって通いやすいので

個人的におすすめの養成所ですね。

 
なお、日ナレに限らず
声優養成所が気になった場合

無料の資料請求をすると、
ホームページに書いてない情報も書いてあったりするんですね。

 
なので、資料請求をしてみて
自分に合うか、しっかり確認しておくのが大事です。

 

 
 
そういった感じで、まずは、
日ナレなどの週1回から通える声優養成所に行ってみて

声優の仕事の実際のところを体験して、自分の気持ちを確認する

のが、ベストでしょう。

 
声優養成所に一度通ってみると、
声優の華やかさだけではなく、地味で大変な部分も見えるので

それを知ることが、声優に転職する第一歩ですね。

 
また、別記事で、

「おすすめの声優養成所」を、詳しく紹介している記事もありますので
そちらも、参考にしてみてください。

 
「声優養成所のおすすめランキング」

 

 
 

あおいあおい

やっぱり、社会人経験があった方が有利なこともあるんですね。

ヒロ先生ヒロ先生

そうだね。でも、声優を目指すなら早い方が有利ではあるから、そこは自分の気持ちや現状を考えて行動するのがいいかもしれないね。

あおいあおい

自分の気持ちかー。社会人……、うーん。

にゃんたろうにゃんたろう

でもさ、会社で働いて給料もらう会社員と、仕事をした分だけもらう声優との違いって、待遇とかピンとこないんじゃない?会社員になったことないけどさ。

ヒロ先生ヒロ先生

じゃあ、次は声優になった場合の待遇」について話そうか。転職前の職場と比較できる、とはいかないまでも、知っておいて損はないからね。

スポンサードリンク



声優になった場合の待遇は、どんな感じ?

 
まず、会社勤めから転職して
声優になった場合の待遇としては↓↓

 

声優と会社員の違い
  • 基本的に歩合制になり、収入は自分の実力による
  • 社会保険・厚生年金ではなく、国保・国民年金などに加入する
  • 報酬は、マネジメント料として事務所と分ける

 
の3つが、大きな違いですね。

 
では、それぞれ説明していきます。

基本的に歩合制になり、収入は自分の実力による

 
声優は自営業(個人事業主)にあたるので、
自分の働きが、そのまま収入につながります。

 
で、もらえる報酬金額は
仕事によってバラバラなんですね。

 
なので、たくさん仕事をしたとして、

安い仕事ばっかりなら、お金は厳しいし、
高い仕事ばっかりなら、生活は楽になります。

 
この辺りは、自分の実績や実力はもちろんのこと

所属している声優事務所が
どんな仕事を多く取ってくるか
によって、大きく変わってきますね。

 
あと、声優事務所によっては
給与制を採用しているところもあるようですが

ほとんどない、と言えるくらい少ないので
基本的に声優は歩合制、と思ってOKですね。

社会保険・厚生年金ではなく、国保・国民年金などに加入する

 
声優は自営業(個人事業主)にあたるので、

厚生年金や社会保険ではなく、
国民年金と国民健康保険に加入します。

 
ちなみに声優は、声優事務所に所属していても、
個人事業主
になりますね。

 
なぜなら、
声優は事務所に雇われている、というわけではなく、

あくまで事務所とは、マネジメントの契約をしている関係、
という状態で、業務提携の様な形だからですね。

 

実力次第で、収入を決められる
個人事業主なので、売れていけば、
年金を当てにしなくても済むくらいに、稼げる
可能性もあります。

 
それに、会社勤めの頃のように、

厚生年金や社会保険に加入せずに
自分の意思で、どんな備えをするか決められるのは魅力でもありますね。

 
ちなみに、「小規模企業共済」という
個人事業主や、経営者向けの退職金制度のようなものと

「文芸美術国民健康保険」という
文芸や美術などを仕事にしている人向けの、健康保険もあります。

 
特に、後者の「文芸美術国民健康保険」は、

もし、あなたが、声優に転職してめちゃくちゃ儲かったら、

「収入がかなり増えたから、国民健康保険料も結構高くなっちゃうなー」

と、悩む可能性もありますよね。

 
まあ、今からそれを考えるには少し早いかもしれませんが
目標はドカっと大きく持っておきましょう。

 
で、国民健康保険から、
この「文芸美術国民健康保険」に仮に変更すれば、

保険料が、所得に関わらず一律なので、
高収入である程、金銭的には得(保険料の節約)になります。

 
なので、
声優として収入が上がった際の、豆知識として
チェックしておくのもおすすめ。

 
まあ、こういったことは、
声優に限らず、個人事業主として

税金対策や、保険料の節約にもなるので
声優への転職に成功した時には、色々検討するのがいいでしょう。

報酬は、マネジメント料として事務所と分ける

 
さらに、転職の際に気になる、お金の事ですが、

先述の「報酬金額」から
自分が所属している声優事務所へのマネジメント料として

大体、報酬の25%〜30%

を引かれます。

 
その後、源泉徴収として、
10%ちょっと(10.21%)を引かれた金額が

自分の手元に残るお金ですね。

 
なので、だいたい報酬額の6〜7割程度が
自分の取り分
だと考えればいいでしょう。

 
ただ、この事務所の手数料は、

安いと、20%程、
高いと、40%程(よほど小さな声優事務所などの場合)

の事務所もありますが、それはレアなので、
大体は、上記の25%〜30%程です。

 
で、注意したいのが、マネジメント料が高いからといって
他の声優事務所と違う特別な待遇がある、というわけではない
ということ。

 
マネジメント料が安くても、待遇が良いところは
困ったことがあったら、すぐに対応してくれたりします。

 
その反対に、マネジメント料が高くても、
待遇が悪いところはとことん悪く、

問題解決に、消極的だったりするんですね。

 
という感じで、声優事務所へ支払うマネジメント料と
声優としての待遇には、何の関係もない
んです。

 
まあ、この辺の声優事務所の待遇は、
一般の企業と同じで、声優事務所によってバラバラですし、

やっぱり、大きな事務所の方が待遇は良い傾向にありますね。

 

大手の声優事務所が運営する、養成所がおすすめ
なので、声優に転職するのを目的に、
声優養成所に通うなら

「大手声優事務所」が運営する声優養成所

を選ぶのが、無難でしょう。

 
というのも、声優養成所を卒業して、
そのまま、運営元の声優「事務所」に所属
する事ができれば、

マネジメント料は平均的で無難だし、
待遇も平均か、やや良いからです。

 
先ほど紹介した、

 
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)

 
という、大手の声優養成所も、まさにそうですね。

 
「アーツビジョン」という、
大手の声優事務所をはじめ

合計6社の、声優事務所によって運営されている養成所
なので、

養成所を卒業して、事務所に所属した時の待遇を考えても、
ここはおすすめですね。

 
とはいえ、大手声優事務所よりも
所属しやすいと考え、中小の声優事務所を目指す人もいます。

 
まずは、所属しやすい小さめの声優事務所に所属して
声優への転職を成功させてから、

実績を積んで、待遇の良い大手声優事務所に移籍する!というのを
目指す人もいるということですね。

 
でも、最初に言った通り、声優は自営業なので

良い待遇は、声優事務所がどこというよりも
自分にどれだけ実力があって、どれくらい売れるかによると言えます。

 
なので、声優事務所の待遇よりも
自分が活躍したいジャンルに強い声優事務所を目指すのが、おすすめですね。

 
この、

「どこの声優養成所に通えば、
自分の希望の仕事が多い、事務所に入りやすいか?」

というのも、先述した、下記の
「声優養成所ランキング」の記事で詳しく紹介しています。

 
「声優養成所のおすすめランキング」

 
 

ヒロ先生ヒロ先生

大体、声優の転職に関する事は、こんな感じだね。

にゃんたろうにゃんたろう

自分の実力が物を言う世界だから、自分が売れれば待遇がどんどん良くなっていくっていうのが、声優の魅力だもんな。

あおいあおい

それに、自分の気持ちを考えたら、大変でも好きなことを仕事にしたいもんね。

ヒロ先生ヒロ先生

うん、自分の人生だからね。誰に何を言われようとやりたいことをやるのが一番だと思うよ。

あおいあおい

ですよね!これからは自分の気持ちを大切にして行動します!
まずは、大切な事に気づいた自分へのごほうびに、ダイエット中だけど有名店のケーキ食べて、あとほしい服があったからそれも買って……

にゃんたろうにゃんたろう

自分の欲望に正直になりすぎて、声優養成所に通う前に破産しなきゃいいけど。