あおいあおい

あめんぼあかいなあいうえお……かきのきくりのきかきくけこ、きつつきこつこつかれけやき……

ヒロ先生ヒロ先生

きつつき、と、こつこつ、は無声化しようか。

あおいあおい

無声化、ですか?

ヒロ先生ヒロ先生

うん。無声化って、知らない?

にゃんたろうにゃんたろう

なんか聞いたことはあるような……。カ行とサ行は母音を発音しない時がある、だったっけ?

ヒロ先生ヒロ先生

そうそう、だいたい合ってるよ。理解してても、いざ無声化しようとなると難しい場合もあるよね。今日のレッスンで、母音の無声化をカンペキにしちゃおう。

あおいあおい

よろしくお願いします!

スポンサードリンク



母音の無声化とは?

 
声優を目指している人であれば、誰もが一度は聞いたことのある、母音の無声化。

 
「聞いたことはあるけど、イマイチよく分からない」という人もいるかもしれません。

 
それでは、「水族館」と、「朝です」と発音してみてください。

 
「水族館」は、「すいぞっかん」と聞こえますし、「朝です」の「す」はスーッと空気が漏れたような音になりませんか?

 
これが母音の無声化です。

 
母音は元々有声音です。

 
試しに、喉に手を当てて、「あーいーうーえーおー」と言ってみてください。

 
喉が震えているのがわかると思います。

 
日本語は母音と子音の組み合わせなので、基本的に日本語は母音となります。

 
しかし時として、日本語でも母音を発音せず、子音だけの音になる場合があります。

 
これが母音の無声化です。

 
試しに、先ほどの「すいぞくかん」と「あさです」を、喉に手を当てて発音してみましょう。

 
「すいぞくかん」の「く」の音と、「あさです」の「す」の音は、発音時にピタッと喉の震えが止まるはずです。

 
母音の無性化は、なにか特殊なテクニックや声優・アナウンサーの間にだけ広まっているルールではなく、一般的な日本語のルールとして日常的に用いられています。

 
上の例で言うと、私たちは意識して「すいぞっかん」と言っているわけではなく、無意識ですよね。

 
しかし、同じ日本語圏でも母音の無声化をしない地方の人たちもいます。

 
アクセントやイントネーションの違いから、関西地方出身の人は、ほとんど母音の無声化をせずに話します。

 
そのため、関東出身の人では特に苦労もなく無声化できる人も多いのですが、関西出身の人は無声化の習得に苦労する人が多いです。

 
実際に、養成所で「無声化できてない」と講師から注意を受ける人は、ほとんど関西出身、または日常的に関西弁を話す人たちでした。

 
なぜ、声優やアナウンサーを目指す人は母音の無声化ができなくてはならないのでしょうか。

 
理由は、いわゆる「標準語だから」というだけではありません。

 
母音を無声化せず、すべてをハッキリ発音してしまうと、言葉がキツく聞こえてしまったり、詰まって聞こえてしまったりして、聞き手に正しく意味が伝わらないときがあります。

 
そのため、母音を無声化することで言葉のキツさや詰まりを解消し、スムーズで聞き取りやすくするのです。

 
声優やアナウンサーは正確に言葉を伝えるのが仕事ですから、そのためにも、ルールに則って母音を無声化する必要があります。

スポンサードリンク



母音の無声化のルール

 
母音の無声かの基本的なルールは、2つです。

 

①ローマ字表記した時、k、s、t、h、pに挟まれる母音i、uは無声化する

 
つまり、「き、く、し、す、ち、つ、ひ、ふ、ぴ、ぷ」の音ですね。

 
これらの音の後カ行・サ行・タ行・ハ行・パ行が来るとき、その母音を無声化します。

 
例:洗濯機(sentakuki)タクシー(takusi)、危険(kiken)、力(tikara)、必要(hituyou)ピカピカ(pikapika)、ストライク(sutoraiku)、主観(shukan)

※赤字は無声化する母音

②文末に来る「き、く、し、す、ち、つ、ひ、ふ、ぴ、ぷ」は無声化する

 
代表的なのは、「〜です」「〜ます」の、「す」です。

 
これを無声化せずに発音すると、強く聞こえすぎてしまいますよね。

 
逆に、キツさを出したい、わざとらしさを表現したい場合は、あえて無声化させずに発音することもあります。

 
例1:朝です(asadesu)、おはようございます(ohayougozaimasu)、海賊(kaizoku)、アイス(aisu)

 
例2:土と光が必要です
(tutito hikariga hituyou desu

例外

 
おおまかな無声化のルールが分かったところで、次は例外を挙げます。

 
母音の無声化にはいくつか例外があります。

 
まず、1つめですが、無声化する音が続く場合、初めの音のみ無声化します。

 
上のルール通りにすべての音を無声化してしまうと、言葉の意味が分からなくなってしまうためです。

 

例:聞き違い(kikitigai)
×:kikitigai
〇:kikitigai

また、無声化する言葉が2つよりも多い場合は、上記の無声化ルールと例外が組み合わさります。

 
つまり、

「母音の無声化は2つ以上連続しない」

ということになります。

 

例:きつつき(kitutuki)
×:kitutuki
〇:kitutuki

 
そして、母音の無声化は単語で決まっているのではなく、あくまで文章の中で判断されます。

 
言い換えると、「同じ単語でも、文章によっては無声化したり、しなかったりすることがある」ということです。

 
例えば、「気持ち」(kimoti)という単語では、語尾にくる「ち」を無声化しますが、「気持ちがいい」という文章の中では(kimotigaii)となるため、この場合の「ち」は無声化しません。

 
同様に、「朝です」(asadesu)という文章も、「朝ですね」(asadesune)と、「ね」がつくことによって「す」の音が有声音になります。

 
最後にもう1つ、「アクセントの核」という例外があります。

 
普段は無声化して発音される語も、その文章の「アクセントの核」となる場合は、無声化せず有声音として発音するということです。

 
日本語のアクセントは高い・低いで表されますが、「アクセント核」というのは、その語の中で音が低くなる直前の音のことです。

(アクセント核が分かりづらい場合は、「~が」と助詞を付け加えてみましょう)

 
その低くなる直前の音が(ルール上では)無声化する音の場合でも、アクセント核となれば無声化はしません。

 
例を挙げます。

 

例1:大きな橋(ookina hasi)

例2:私の大好きな季節、夏。(watasino daisukina kisetu natu)

 
大きな橋(hasi)の「し」の音は、上のルール通りであれば無声化しますが、「橋」のアクセント核は、「し」にあります。

 
そのため、この場合、「橋」の「し」は無声化せず、しっかりと「はし」と有声音で発音します。

 
「夏」の「つ」も同様に、この場合は有声音として発音します。

 
母音の無声化において大切なのは、

母音を無声化して発音する理由をきちんと理解すること

です。

 
そして、母音を無声化する意味は、ずばり

「言葉の意味を崩すことなく、より分かりやすく伝える」こと。

 
そのことを念頭に置いて発音しましょう。

 

あおいあおい

先生!「箸」の「し」は無声化しますか?有声音のままですか?

ヒロ先生ヒロ先生

「箸」は無声化するね。「si」の音が語尾に来るし、「箸」のアクセント核は「は」にあるからね。

にゃんたろうにゃんたろう

ニャ〜!もう俺、チンプンカンプンだぜ!

ヒロ先生ヒロ先生

母音の無声化ルールは例外も多いから、分からなくなったらアクセント辞典を引いてごらん。

にゃんたろうにゃんたろう

箸、箸……。本当だ、「箸」は無声化するぞ!

ヒロ先生ヒロ先生

ね?母音の無声化は確かに複雑だけれど、辞書で引いているうちに、だんだん分かるようになってくるから大丈夫だよ。

あおいあおい

分からなくなったら、まず初めのうちはアクセント辞典!ですね。

スポンサードリンク



母音の無声化のコツ・練習方法

 
関西出身の人には特に難しい、母音の無声化。

 
中には、「無声化した音って、どんな音?」という人もいるかもしれません。

 
実際に動画で聴いてみましょう。

 
▼母音の無声化▼

 
▼母音の無声化で、美しくスムーズに発音しよう!▼

 
特に、同じ単語で無声化せずに発音したときと、無声化したときを聴き比べるとわかりやすいですよね。

 
全て有声音で発音するよりも、単語によっては無声化した方が柔らかく、スムーズに聴こえます。

 
2つ目の動画では、関西アクセントとの比較もあります。

 
関西出身で母音の無声化がニガテな人は、特に普段話している発音との違いを意識しながら聴いてみてください。

 
無声音の練習方法ですが、「音を出さない発音方法」というよりも、「息が漏れる感じ」を意識するとやりやすくなります。

 
例えば、「す」を無声音で発音する場合は、歯の隙間からスーっと息を吐いてみてください。

 
「く」は舌の付け根を喉の上の方(硬口蓋)に押し当て、息を漏らします。

 
「クックック」という含み笑いのような音が出ます。

 
無声化ができているか確かめるためには、その都度喉に手を当てて、喉が震えていないことを確認してみてください。

 
慣れてきたら、単語を発音、文章の音読……と、徐々に長く複雑なものにチャレンジしていくと良いでしょう。

例題その1

 
「菊栗菊栗三菊栗、合わせて菊栗六菊栗」

きくくりきくくりみきくくり、あわせてきくくりむきくくり

と読みます。

 
ローマ字では、

(kikukurikikukurimikikukuri awasetekikukurimukikukuri)です。

 
どれが無声化して、どれが無声化しないのでしょうか。

 
正解はこちらです。

 
(kikukurikikukurimikikukuri awasetekikukurimukikukuri)

 
正しく無声化できるようになると、この早口言葉も噛むことなくスムーズに言えるようになります。

 
まずはゆっくり練習してみましょう。

例題その2

 
「ピカピカ光る服を着た人が疲れ切った視線を落として薬を口に含むと、力なく腰かけて描きかけの菊を捨てています。」

 
母音の無声化のオンパレードですね。

 
ローマ字に直すと下のようになります。

 
(pikapikahikaruhukuwokitahitoga tukarekittasisenwo otosite kusuriwokutinihukumuto tikaranakukosikakete kakikakenokikuwo suteteimasu)

 
この中で無声化する母音はどれでしょうか。

 
それでは正解です。

 
(pikapikahikaruhukuwokitahitoga tukarekittasisenwo otosite kusuriwokutinihukumuto tikaranakukosikakete kakikakenokikuwo suteteimasu

 
いかがでしたか?正しく無声化できましたか?

まずは無声化に慣れるところから始めよう

 
声優の養成所に通っていると、日常的に無意識で母音の無声化をしている人もいれば、「そもそも無声化ってなに?」「無声音ってどんな音?」という人もいます。

 
母音の無声化の原理を学んで、ルールを覚えても、なかなかできるようにならない……。

 
その場合は、まずは耳で聞いて感覚を掴むことをオススメします。

 
できれば朗読など、テキストが用意されているものがいいでしょう。

 
プロの声優やアナウンサーは、母音の無声化がきちんとできていますので、聴きながら「キレイな無声音って、こんな感じなんだ」「この音は無声化するのか」と体感してみてください。

 
なお、もしあなたが声優志望で、まだ養成所に通っていない場合、母音の無声化の練習など基本的なことも含め、声優になるには、まず養成所に通うのが一番の近道です。

 

声優養成所のおすすめは?

 

前述の通り、あなたが声優志望で、まだ声優養成所に通っていない場合、

声優になるには、まずこの「養成所に通う」のが一番の道、というか必要

になります。

 
で、そうすると、

「どこの声優養成所が良いのか?」

という事で迷うと思いますが、
実際に私も通っていた、

「日本ナレーション演技研究所(日ナレ)」

が、特におすすめです。

 
理由としては、鼻濁音など基本的な練習も含め、声優にとって必要な、充実したレッスンが受けれられる、というのはまず第一の理由ですね。

さらに他にも、以下の様なメリットがあるのもおすすめする理由です↓↓

 

日ナレのメリット
  • レベル別のクラス授業なので、初心者にもわかりやすく、安心してレッスンを受けられる。
  • 6社大手声優事務所が運営する養成所なので、卒業後にそれら声優事務所に所属できるチャンスなど、声優になれるチャンスが多い。
  • 卒業生に、活躍中の有名声優さんも多く、しっかり実力がつく。
  • 学費が他の養成所と比べて安いので、金銭面の負担も少ない。

 
こうした事が、おすすめな理由ですね。

 
例えば、鼻濁音などの基本的な事も、かなり最初の段階でレッスンを行うので、自己流よりも、正しいやり方でスムーズに習得できますよ。

 
ちなみに、日ナレの卒業生活躍している有名声優さんは、以下の様な人達です↓↓

 

日ナレ卒業生で、現在とても活躍している声優さん
  • 植田佳奈さん
  • 梶裕貴さん
  • 内田真礼さん
  • 内田雄馬さん
  • 小澤亜季さん
  • 大西沙織さん

 
と、こんな感じで、通うメリットも多く、卒業生としてたくさんの有名声優がいる日ナレは、声優になりたい場合、おすすめな養成所です。

 
ただ、一つポイントを挙げると、日ナレや他の養成所も含めですが、

「気になった声優養成所は、無料の資料請求をするのが大事」

という事ですね。

 
その理由は、

「ホームページには書かれてない、役立つ情報が書いてあるから」

なんです。

 
というのも、日ナレの資料には、以下の様な内容も、記載されているんですね。

 

  • 有名声優になった卒業生からの、声優を目指す為のアドバイス・インタビュー
  • レッスン内容養成所への、Q&A
  • 講師の詳細な経歴

 
これらは、「ホームページには書いてない事」なので、この情報は、無料の資料請求でぜひゲットしておきたいところ。

 
それに、資料を見ると、養成所の雰囲気などもわかるので、

「自分に合うかどうか?」

という事も、しっかり確認できますからね。

 
そういった事を見ておく為にも、日ナレが気になった場合、30秒くらいで終わる内容なので「無料の資料請求」をして、チェックしてみましょう↓↓

 

 
 
 

あおいあおい

きつつきこつこつ かれけやき……

ヒロ先生ヒロ先生

お、スムーズに言えるようになったね。

あおいあおい

はい!母音の無声化ができるようになってから、なんだか滑舌もよくなったような気がします!

ヒロ先生ヒロ先生

そうだね。母音の無声化が正しくできるようになると、舌の動きも滑らかになるよね。

にゃんたろうにゃんたろう

「なんやねん、きつつきこつこつかれけやき、って!きつつきのつつくスピードはこつこつちゃうで!……」

あおいあおい

す、すごい!あえて全部有声音で発音することで、一気に本場の関西弁っぽくなってる……!

ヒロ先生ヒロ先生

あはは、そんな応用もできるんだね。

あおいあおい

にゃんたろうは、ある意味上級者かもね。