ごほっ、ごほっ
どうした?風邪か?
うーん、そうかも。手洗いもうがいもしてるのに、なんだか喉と声がおかしいなあ。
大丈夫か?でも確かに、声がちょっと横綱みたいになってきてるな。
ごっつぁんです!ってなんで横綱限定なんだよ。でもこのままだと本当にお相撲さんキャラ専門の声優を目指す事になりそう。
それは、声優の中でもかなり特殊で難しそうな枠だね。
あ、先生、いいところに!プロの声優さんが普段やってる様な、喉のケア方法ってありますか?教えてください!
プロの声優のケア方法か。まあそれは結構あるよ。じゃあ、その辺を今回は説明していこうか。
ごっつぁんです!
スポンサードリンク
声優も気を使う喉ケアについて
声の仕事をしていると特に、やっぱり一番気をつけなくてはいけないのは、喉のケア。
喉を傷めてしまうと、声がかすれてしまったり、声を出したときに出血してしまったり、最悪の場合、声が出なくなってしまいます。
そう、声優にとって「喉が痛くなる」ということは、大切な商売道具が使えなくなってしまう、一大事なのです!
そのため、声優は普段から喉のケアにとても気を使っています。それでも、時々喉を痛めてしまうことがあります。
手洗いうがいもきちんとして、マスクもして、風邪対策が万全でも喉が痛くなってしまうことがあるのはなぜでしょうか。
実は、喉が痛くなる原因は風邪だけではありません。
喉が痛くなるのは、以下の様に、様々な要因があるんですね。
- 乾燥
- 雑菌
- 喉の酷使
- ストレス
そのため、例えばいくら喉が乾燥しないように注意していても、ストレスのせいで喉が痛くなることがあるんです。
声は喉から出ますが、正確には、声帯という筋肉を震わせることによって出ています。
筋肉、ということは、腕や脚と同じように、使いすぎると筋肉痛にもなるわけですね。
筋肉痛は傷ついた筋繊維を治す際の炎症反応ですが、喉でもやはり炎症が起きて、これが、喉の痛みの原因に。
しかも、喉が乾燥すると喉の防御機能が上手く作動しなくなり、花粉やホコリ、ウイルスなどが付着し、これも喉の痛みの原因となる炎症が起きますよ。
スポンサードリンク
喉が痛くなった時の対処法・ケア方法は?
声の仕事が入っていたり、大切なオーディションがある日。
でも、そんな大事な日に万が一喉が痛くなってしまった場合、どうしたらよいのでしょうか?
普段から喉のケアに気を使っている声優でも、喉が痛くなってしまうことがあります。
ここでは、声優が喉が痛くなってしまった緊急事態に実践している「対処法」や「お助けグッズ」をご紹介します。
マシュマロを食べる
喉のケアに、なんでマシュマロ?と思うかもしれませんが、秘密はゼラチン。
マシュマロに含まれているゼラチンが体温で溶けて、液体状になります。
これが喉に張り付いて喉表面を保護し、喉をケアしてくれます。
「喉が痛いな」と思ったら、チョコやゼリーの入っていないプレーンタイプのものを3~4個食べてみてください。
味も美味しく喉ケアができるので、おすすめですよ。
ハチミツしょうが湯を飲む
特に、寒い季節の喉のケアにオススメなのが、ハチミツしょうが湯。
ハチミツとしょうがにはどちらも殺菌作用があります。
コップ1杯のお湯(200ml)に、大さじ1杯のハチミツと小さじ1杯のすりおろしたしょうがを溶かします。
甘さが足りないな、と思ったらお好みでハチミツの量を増やしてもOKです。
また、「しょうがをすりおろす時間がない!」「そもそも家にしょうががない!」という場合は、チューブのしょうがで代用ができます。
こちらの場合も、小さじ1杯溶かしてください。
しょうがには身体を温める効果もあるので、寒い日や風邪を引いた時にピッタリです。
マヌカハニーをひとさじなめる
喉のケアには、これも知る人ぞ知る、「マヌカハニー」ですね。
喉のケアとして有名なのがハチミツ。
ハチミツは殺菌作用があるため、喉の痛みの原因となる細菌ウイルスが付着し炎症を起こすのを防いでくれます。
ただ、一般的なハチミツでも良いのですが、そのハチミツよりも高い殺菌効果があると言われているのが、「マヌカハニー」です。
マヌカハニーはニュージーランドに自生するマヌカという木に咲く花から取れたハチミツで、他のハチミツよりも濁っていて、ドロっとしているのが特徴です。
マヌカハニーには他のハチミツにはないメチルグリオキサールという成分が含まれていて、これが高い殺菌能力を発揮します。
マヌカハニーの使い方ですが、毎日寝る前にひとさじなめる、という声優もいれば、常に持ち歩いていて、収録前や喉が痛くなった時に都度なめる、という人もいます。
どちらでも喉のケアとしては有効なようです。
希少なハチミツなため、偽物や粗悪品を売っているところもあります。
大切な喉のために、正規のマヌカハニーを使いましょう。
漢方を飲む
喉のケアで少し変わったところとして、声優の間で話題の漢方があります。
『響声破笛丸料』という漢方です。
声優だけでなくバンドのボーカルや歌手といった声を扱う職業につく人の間でも、「喉の痛みケアにはこれを服用する」という人が多く、一時期SNSでも有名になりました。
「名前は聞いたことがある!」という人も多いのではないでしょうか。
ドラッグストアに売っているので手軽に手に入るのが魅力。
こちらは、粉粒状の漢方で1回分ずつスティックになっていて、食後ではなく、空腹時に服用します。
「ザ・漢方!」という感じの独特の香りと苦味がありますが、効果はバツグン!
服用直後は喉がスッキリしますし、続けていくと喉のケアにはよりベターです。
ふーん、いろんな対処法があるんだ。声優さんもやってる喉ケアなら、要チェックだね。
でもやっぱり、喉が痛くなってから対処するよりも、最初から予防のケアができたら一番いいよなー。俺も声が出なくなったら困るし。
にゃんたろうの場合、喉が痛くて言葉が喋れなくなったら、完全に普通の猫になっちゃうもんね。
センセー、声優さんも普段意識している様な、喉の痛みへの予防法とかはないのか?
もちろん声優とか声のプロが意識している予防法なんかもあるよ。じゃあそれを説明していこうか。
スポンサードリンク
喉の痛みを予防するケア
喉が痛くなってしまうのは仕方がないですが、できれば避けたいですよね。
喉の健康を保つためには、普段からの予防が重要!
ここでは、声優が普段から実践している喉のケアや、グッズ・飲み物をご紹介します。
常に鼻呼吸を意識する
空気中には、喉が炎症を起こす原因となるホコリや花粉、ウイルスが大量に飛散しているんですね。
口で呼吸をすると喉が乾燥して自浄作用が弱まる上、これらがダイレクトに喉を刺激してしまうため、喉を痛めやすくなってしまいます。
普段から鼻呼吸を意識しましょう。
マスクを着用するべきタイミングは?
冒頭で述べた通り、喉は乾燥すると防御機能が弱まり、喉の痛みの原因となる花粉やウイルス、細菌が付着して炎症を起こしやすくなります。
そのため、それらが付着しないよう物理的に喉を保護するのが、そもそもの予防ケアとして一番効果的。
普段からマスクをして喉をケアしている人でも見落としがちなのが、就寝中。
就寝中は口呼吸になりがちなため、寝る時にもマスクをして喉を保護してあげましょう。
花粉やPM2.5をシャットアウトできるような高機能マスクがあるとベストですが、一般的なマスクでも正しく着用すれば十分な効果を得られますよ。
特に大切なのは、清潔なものを使用すること!
声優の場合、1日に3、4枚消費することも珍しくなく、冬や春だけでなく一年を通してマスクを着用しているので、箱で常備している人が多いです。
うがいの効果的なやり方は?
これは喉の痛みの予防ケアとして鉄板ですが、少しコツもあったりします。
帰宅した時にうがいをするのはもちろんですが、口内の菌は寝ている間に繁殖をするため、朝起きた直後や寝る前にもうがいをするとベターですね。
水でうがいしてももちろんOKですが、緑茶や塩水でのうがいも、特に効果的。
緑茶にはキトサンという成分が含まれていて、こちらには殺菌作用があります。
よく台所洗剤や消臭剤にも利用されていますよね。
また、塩水も殺菌効果がありますよ。
塩水でうがいする際は、コップ一杯(200ml)の水またはぬるま湯に塩をひとつまみ溶かしたものを使用してください。
ちなみに、うがいの仕方一つとっても、喉の痛みの予防ケアとして、違いが出てきますよ。
うがいは2回ワンセットで行うのが効果的です。
①
水を口に含み、口の中の食べカスや異物を取り除くように、口の中全体を洗い流します。
いわゆる「クチュクチュうがい」です。
よく口内をすすいだら、水を吐き出します。
こうすることで、喉の奥に異物が流れてしまうのを防ぎます。
②
もう一度水を含み、今度は上を向いて、喉の奥まで洗うイメージでうがいをします。
いわゆる「ガラガラうがい」です。15秒ほど洗ったら、水を吐き出します。
喉を冷やさない
喉が冷えると免疫力が落ちて、喉の防御機能が弱まります。
また、喉を温めることで身体全体も温まり、風邪の予防にもなるんですね。
ストールやマフラーを巻いて、喉を冷やさないように、ケアしていきましょう。
加湿器の湿度もチェック
生活する上で適切な湿度は45~65%と言われていますが、声優はもっと高い、70%をキープしています。
乾燥は、喉の大敵。外にいる時だけでなく、部屋にいる時も気を使ってケアしなくてはいけません。
冬場の部屋は、暖房を使うこともあり湿度が30~40%になってしまうことも珍しくありません。
加湿器を使って、喉を乾燥させないようにしましょう。
のど飴の声優的なおすすめは?
「喉が痛い!」「喉をケアしなきゃ!」という時に、おそらくあなたも一番思いつくケア方法だと思います。
のど飴をなめることで唾液が分泌され、喉の乾燥を防いでくれるため、飴であればどの種類でも効果的ですが、ここでは特に声を使う人たちの間で人気のものをご紹介します。
ボイスケアのど飴
ボイスケアのど飴は、カンロと音楽大学が共同開発した声を使う人のためののど飴で、喉に効くハーブが配合されています。
ハーブ特有の香りと苦みがあります。
個包装になっていて、持ち歩きやすいのもポイント。
たたかうマヌカハニー
たたかうマヌカハニーは、先ほど紹介した、マヌカハニーが配合されたのど飴です。
甘くて食べやすいので、苦いのど飴が苦手な方でもおすすめです。
龍角散のどすっきり飴
いわずと知れた、龍角散 のどすっきり飴。
独特の香りがありますが、喉がすっきりします。
コンビニでも売っているので、手に入りやすいのが良いですね。
ハーブティーを持ち歩く
ハーブティーの中でも特に有名なのが、「スロートコートティー」。
その名の通り、シナモンやリコリスなど喉にいいハーブが配合されています。
喉を乾燥させない、喉を清潔に保つという点で、ハーブティーを喉のケアとして持ち歩く声優も多いです。
喉を潤すだけならミネラルウォーターでも良いのですが、せっかくならのどに良いものがいいですよね。
ハーブティーですが苦味はなく、ストレートでも美味しいです。
タンブラーやボトルマグに入れて持ち歩けば、いつでも飲めますね。
しっかり睡眠をとる
喉のケアのために、十分な睡眠をとることが大切だということは、ご存知でしたか?
しっかり睡眠をとる事で、起きている間に傷ついた喉を回復させることができますし、喉の痛みの原因となるストレスの軽減にも一役買っています。
日頃から夜更かしを避けて、最低6時間は眠るようにしましょう。
ケアの方法だけでも、こんなにたくさんあるんですね。プロの声優さんのやり方とはいえ、全部やるのは大変だなあ……。
確かにいきなり全部気を付けるのは大変だろうから、まずはできるところから実践するといいよ。
じゃあ、私は寝るときもマスクする事からはじめようかな。
じゃあおれは、猫だから毎日15時間くらい寝てるけど、もっと寝て喉を大事にすればすぐに声優になれるかな?センセー。
う、うーんそうだね、夢の中でもずっと声優の練習ができていれば、すぐになれる可能性もあるかもしれないね。